2021年3月15日-2021年3月21日
概要
今週のビットコインのハッシュレートは上昇し、前週よりビットコインの採掘難易度も上昇しました。 今週、ビットコインの平均ブロックサイズ、平均ブロックトランザクション数は共に減少し、ビットコインのマイニング手数料も減少しました。
blockchain.infoのデータによると、2021年3月21日時点で、ブロックチェーンウォレットの総ユーザー数は69,946,135人となり、前週から0.62%増加しています。
今週のGithubコードアクティビティのTOPプロジェクト「LINK」。
2021年3月15日〜2021年3月21日、最もアクティブなGithubコードはChainlinkで、今週のコミット数は46回でした。
今週のブロックチェーン業界の投融資プロジェクトは2件。
BlackOceanは「AKG Ventur es、 YBB Foundation等」から430万ドルの戦略的投資を受け、Alchemixは「Spartan Capital Securities, Delphi Ventures 等」から310万ドルの戦略的投資を受けました。
1.今週のブロックチェーン関連ニュース
1.1中国のHot Topics
第14次5カ年計画:ブロックチェーン技術革新の促進と規制メカニズムの改善
中華人民共和国の「第14次5ヵ年計画」と「国家経済社会発展のための2035年ビジョン」の概要の全文が正式に発表されました。ブロックチェーン技術については、スマートコントラクト、コンセンサスアルゴリズム、暗号化アルゴリズム、分散システムなどのブロックチェーン技術のイノベーションを推進、アライアンスチェーンを中心としたフィンテック、サプライチェーンマネジメント、行政サービスなどの分野におけるブロックチェーンサービスプラットフォームやアプリケーションソリューションの開発、規制メカニズムの改善などが示されています。
中国情報通信研究院(CAICT)、ブロックチェーンセキュリティ能力評価・分析レポート(2021年版)を発表
ブロックチェーンインフラ、さらにはブロックチェーンエコロジーの全体的なセキュリティレベルを向上させるために、中国情報通信研究院(CAICT)セキュリティ研究所は、2020年11月から2021年1月にかけて行われた第1回ブロックチェーンセキュリティ能力評価で見つかったセキュリティ上の問題点に基づいた、「ブロックチェーンセキュリティ能力評価・分析レポート(2021年)」を発表しました。今後、中国情報通信研究院(CAICT)セキュリティ研究所は、セキュリティ分野における専門的な優位性を最大限に発揮し、ブロックチェーンのインフラ、サービス、アプリケーション分野におけるセキュリティ標準化の研究と評価作業を継続的に行い、業界と協力して健全で安全なブロックチェーンのインフラとブロックチェーンのエコロジーを構築していきたいと考えています。
Huobi China、ブロックチェーンを利用して、産業のデジタル化とデジタルトランスフォーメーションを支援し、新たな優位性を構築
2021年の全国人民代表大会が終わりを迎えようとしている今、ブロックチェーンは依然としてホットな話題であり、複数の代議員がブロックチェーン関連の提案を行っています。統計によると、今年終了したばかりの2つの地方会において、20の省級行政区が2021年の政府業務報告書にブロックチェーンを盛り込んだほか、いくつかの省が第14次5ヵ年計画にブロックチェーンを盛り込んでいます。デジタル経済の礎として、ブロックチェーン技術は重要な役割を果たしています。Huobi ChinaのCEOである袁煜明氏は、2021年にはブロックチェーンが実体経済との結びつきを強め、「ブロックチェーン+」の効果によって新たな応用シナリオが構築され、新たな経済モデルが生まれると考えています。新しいインフラの重要な部分として、ブロックチェーン技術は、その分散型、複数者間のコラボレーション技術の特徴により、データ共有の促進、ビジネスプロセスの最適化、運用コストの削減、コラボレーションの効率化、信頼できるシステムの構築に大きな役割を果たします。2021年には、政策的支援がより正確かつ効果的になり、業界のヘッド効果がさらに強調されるでしょう。2021年の展望として、袁煜明氏は、ブロックチェーン業界に4つの新しいトレンドが生まれる可能性があると述べています。ブロックチェーン分野の政策支援がより正確になり、アライアンスチェーンの基礎となるアプリケーションプラットフォームの競争が激化し、技術統合アプリケーションがより成熟して、新たなアプリケーションシナリオを構築し、産業の変革とアップグレードを促進し、新たな経済モデルを生み出すことになるでしょう。
【Huobi研究院】「世界のブロックチェーン業界の展望と動向2020-2021」~2021年の展望トップ10
5つ目の大きな展望:暗号資産銀行は新路線で加熱しており、橋頭堡争いになっています。2020年の暗号資産市場は、急激な下落の後、急回復しており、時価総額は上昇し、ビジネスモデルは反復と革新を続け、伝統的な機関は投資家プレーヤーとして市場への流入を加速しています。 しかし、伝統的な金融機関の基盤となるサービスの安定性と比較すると、暗号資産市場のサービスにはまだ大きなギャップがあり、大きなリスクイベントが発生する頻度も高くなっています。 これは、暗号資産関連企業のリスク管理措置や清算メカニズムがまだ不完全であること、新興のビジネスや製品に対応する規制基準が遅れていること、自主規制システムが市場の脆弱性をもたらしていることなどが関係していると考えられます。 その中で、銀行を中心とした伝統的な金融機関の介入が新たな需要となっています。
全文はこちら:https://mp.weixin.qq.com/s/HXgaWJB1yOy76n0HQUTmpA
1.2 業界での応用
Procter&Gamble社、トイレットペーパーブランド「Charmin」でNFTを開始
Procter&Gamble傘下のブランドが、「NFT(P)」と名づけたデジタル暗号グッズを発売しました。現在、Raribleでは合計5つのCharmin NFTの暗号作品がオークションにかけられており、本稿執筆時点での1つの作品の最高入札額は0.15WETH(~265ドル)となっています。Charminは、アーティストのDonna Adi、Shanee Benjamin、Made by Radioと協力して、コレクションのためのオリジナルアートワークを制作し、一方、他のNFTの1社は、自社のマーケティング資料を使って、おなじみのCharminのアニメのクマを作成しました。また、落札者には物理的なディスプレイがプレゼントされますので、バスルームで実物の横に「NFT(P)」を表示することができます。
太平洋の小さな島国ツバル、ブロックチェーン技術を使った、世界初のペーパーレス社会を目指すことを計画
ツバルは、暗号資産の使用を計画しており、ツバル政府は、ブロックチェーン技術を用いて国家のデジタル台帳を作成し、世界初のペーパーレス社会を目指しています。これは、立法、行政、司法、財務など、ツバルのすべてのデータが、Bitcoin SVの公開台帳を通じてオンラインで保存されることを意味します。また、現金経済から何らかのデジタル通貨を使用する経済への転換を目指しています。
ナイジェリア人、インフレ対策にステーブルコインを使用
ナイジェリアの伝統的な貯蓄組織は、ドルペッグされたステーブルコインを、現地のインフレから貯蓄を守るためのツールとして利用しています。ナイジェリアの物流会社で働く28歳のOkeke Leticia Chigozieさんの夢は、ナイジェリアで自分の靴屋を開くことです。しかし、クレジットヒストリーのない彼女は、事業資金を調達するための銀行融資を受けることができませんでした。その代わりに、彼女は地域の伝統的な貯蓄組織(esusuとも呼ばれる)に参加しました。これらの貯蓄組織は、従来の銀行サービスを利用できない人々がお金を貯めたり、ローンやクレジットを利用したりすることを可能にします。問題は、ナイジェリアやジンバブエのようなインフレ国家では、貯蓄の価値が急落することです。ステーブルコイン(米ドルなどの強力な不換通貨や資産のバスケットにペッグされ、価格が安定している暗号資産)があれば、この問題を解決できるかもしれません。Circleのマーケティング担当上級副社長のJosh Hawkins氏は、「ドルペッグのステーブルコインは、現地通貨の変動やハイパーインフレに直面している市場において、個人や企業にとって魅力的な選択肢となっている」と述べています。同じくインフレ経済のアルゼンチンでは、政府が国民の購入できるドルの量に制限を設けているので、ドルを担保としたステーブルコイン「DAI」を利用する人が増えています。
1.3国際政策
プーチン大統領、デジタル資産の「違法な国境を越えた移転」に対抗する命令を発令
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、水曜日に開催された検察庁の幹部会議で、デジタル金融資産の違法なクロスボーダー取引に対抗するための追加措置を講じることの重要性を強調しました。プーチン大統領は、デジタル金融資産を利用した犯罪が多くなってきているので、各国政府は特別な注意を払う必要があり、デジタル金融資産の違法なクロスボーダー取引を抑制するための追加措置を講じるべきだと述べました。プーチン大統領は、地元の法執行機関と連邦金融監督局(Rosfinmonitoring)に、この問題に十分な注意を払うよう命じました。プーチン大統領は、デジタル資産の違法なクロスボーダー取引の背景を詳しく説明しなかったため、彼が何を言いたかったのか正確には不明です。ロシアでは、2020年1月に主な暗号資産関連の法律が成立し、国内での決済にビットコインなどの暗号資産を使用することが正式に禁止されたと報じられています。
EUの証券規制当局、「規制されていない」暗号資産のリスクを警告
EUの独立した金融規制機関である欧州証券市場監督局(ESMA)は、暗号資産投資のリスクの高さを警告しています。ESMAは、最新の「トレンド、リスク、脆弱性」レポートの中で、COVID-19が金融市場に与える影響を分析し、「規制されていない暗号資産」への投資に伴うリスクの増大を強調しています。ESMAは、需要が増加している中で、暗号資産は「ボラティリティが高く、投資家に高いリスクをもたらす」と警告し、「歴史的に高い価格の規制されていない暗号資産は、投資家にとって大きなリスクとなる」と述べています。ESMAは、新たなレポートの中で、DeFi産業の発展にも言及し、分散型、24時間365日の可用性、精査への耐性、操作の柔軟性などの利点と、運用能力、スケーラビリティ、ガバナンスなどのリスクを説明しています。ESMAは、DeFiが特定の規制上の課題をもたらす可能性があるため、引き続きその発展を注視していくとしています。
日銀総裁、デジタル通貨発行に備える必要性を強調
ロイター通信によると、黒田総裁は、日銀は現時点で中央銀行デジタル通貨(CBDC)を発行する計画がないことを改めて表明する一方で、「デジタル通貨の発行が必要になった場合に備えて準備をしておくことが重要だ」と強調しました。世界の中央銀行がデジタル通貨を開発する中、日銀も準備を始めていることがわかっています。日銀は、「2021年4月からデジタル通貨の実験を開始する予定だ」と発表しました。
セミナーでは、「決済システム全体の安定性と効率性を確保する観点から、状況の変化に適切に対応できるよう、十分な準備をしておくことが重要だ」と強調しました。隣国の中国はデジタル人民元の発行を計画していることが確認され、すでに公開実験の段階に入っています。また、同じくデジタル通貨を検討している韓国は、既にCBDCプロジェクトの調査結果を発表し、今年後半にテストを行う予定です。
2.技術能力分析
2.1暗号資産の難易度調整と収益分析
今週のビットコインのハッシュレートは上昇。
2021年3月15日〜2021年3月21日、ビットコインネットワーク全体のハッシュレートの平均は157.4EH/sで、前週から0.90%上昇しています。
図2.1ビットコインのハッシュレート
データソース:blockchain.info
今週のビットコインの採掘難易度は前週より上昇。
2021年3月21日現在、ビットコインの採掘難易度は21.86Tと前週から1.96%上昇しています。
図2.1ビットコインの採掘難易度
データソース:blockchain.info
ビットコインネットワーク全体の週間ブロック生成数は前週比0.58%減、トップ5の順位に変化。
ブロック生成数 | 割合 | ハッシュパワー | |
---|---|---|---|
Poolin | 169 | 16.49 % | 25.85 EH/s |
F2Pool | 165 | 16.10 % | 25.24 EH/s |
Binance Pool | 120 | 11.71 % | 18.36 EH/s |
AntPool | 116 | 11.32 % | 17.74 EH/s |
BTC.com | 98 | 9.56 % | 14.99 EH/s |
図2.5ビットコインマイニングプールのシェア率
データソース:BTC.com
2.2 アクティビティ統計
今週のビットコイン平均ブロックサイズは減少、1ブロックあたりの平均トランザクション数も減少。
blockchain.infoのデータによると、2021年3月15日から2021年3月21日までの1週間におけるビットコインの1ブロックあたりの平均サイズは1.34MBで、前週から4.96%減少し、1ブロックあたりの平均トランザクション数は1,863で、前週から3.87%減少しました。
図2.7ビットコインの平均ブロックサイズ-(7日平均)
図2.8ビットコインの1ブロックあたりの平均トランザクション数-(7日平均)
データソース:blockchain.info
今週のビットコインの未確認取引の平均件数は7.94%減。
2021年3月21日現在、ビットコインの7日間の平均未確認取引件数は18,776件で、前週から7.94%減少しています。
図2.11ビットコイン未確認取引数
データソース:blockchain.info
今週のビットコインのマイニング手数料とイーサリアムのマイニング手数料は共に低下。
2021年3月21日現在、ビットコインの1日あたりの平均マイニング手数料は17.289USDで前週から30.31%減、イーサリアムの1日あたりのマイニング手数料は16.395USDで11.28%減となっています。
図2.13ビットコイン、イーサリアムのマイニング手数料
データソース:bitinfocharts
ビットコインの検証ノード数は前週より0.63%減。
2021年3月21日現在、ビットコインの検証ノード数は10,282に達し、前週から0.63%減少しています。内訳は、米国が1,985ノード(19.31%)、ドイツが1,829ノード(17.79%)、中国が231ノード(2.25%)で9位となっています。
図2.15ビットコイン検証ノード数、国別ランキング
データソース:bitnodes
今週のビットコインユーザーは前週より増加。
blockchain.infoのデータによると、2021年3月21日現在、ブロックチェーンウォレットの総ユーザー数は69,946,135人に達し、前週から0.62%増加しています。
データソース:blockchain.info
今週のGithubコードアクティビティのTOPプロジェクト「LINK」。
2021年3月15日〜2021年3月21日に、最もアクティブなGithubコードはChainlinkで、今週のコミット数は34回でした。
図2.19Githubアクティビティ
データソース:CryptoMiso
3.プライマリー市場の投融資動向
今週のブロックチェーン業界における投融資プロジェクトは2件。
BlackOceanは「AKG Ventures、YBB Foundation等」から430万ドルの戦略的投資を受け、Alchemixは「Spartan Capital Securities、Delphi Ventures等」から310万ドルの戦略的投資を受けました。
表4.1今週の投融資プロジェクト
プロジェクト名 | ラウンド | 融資金額 | 投資機関 | 企業の概要 |
---|---|---|---|---|
BlackOcean | 戦略投資 | 430万ドル | AKG Ventures、 YBB Foundation等 | 暗号資産のダークプール・プラットフォーム |
Alchemix | 戦略投資 | 310万ドル | Spartan Capital Securities、Delphi Ventures 等 | DeFiプロトコル |
データソース:IT桔子、coindesk
Huobiブロックチェーン応用研究院
私達について
2016年4月に設立された「Huobiブロックチェーン応用研究院」(以下、「Huobi研究院」)は、2018年3月より、ブロックチェーンにおける技術研究、業界分析、アプリケーションのイノベーションモデル調査を中心に、ブロックチェーンの各分野における研究・調査を総合的に展開しています。私たちは、ブロックチェーンの研究プラットフォームを構築し、ブロックチェーン産業のプレーヤーに確かな理論的基礎とトレンド分析を提供し、ブロックチェーン業界全体の発展を促進したいと考えています。「Huobiブロックチェーン業界週間レポート」は、Huobi研究院が立ち上げたブロックチェーン業界に関する週間レポートです。報告書では主に、市場全体のレビュー、大まかなカテゴリーのプロジェクトのパフォーマンス、暗号資産の生成やコードの更新状況などの技術力の分析、ブロックチェーン業界のハイライトやプライマリーマーケットのプロジェクトの進捗状況を詳細にレビューしており、投資家がタイムリーかつ迅速に市場全体の動向や開発動向を把握し、多様な分析で最新の業界進捗状況を理解するのに役立ちます。
連絡先
- お問い合わせ先:huobiresearch@huobi.com
- ショートブック公式アカウント:火币区块链研究院
- Twitter:Huobi_Research https://twitter.com/Huobi_Research
- Facebook:Huobi Research https://www.facebook.com/Huobi-Research-655657764773922
免責事項
- Huobiブロックチェーン研究院は、本レポートに関わる暗号資産やその他の第三者と、レポートの客観性、独立性、公平性に影響を与えるような提携関係にはありません。
- 本レポートに引用されている情報やデータは、準拠した情報源からのものであり、その情報源はHuobiブロックチェーン研究院が信頼できると判断したものであり、その信憑性、正確性、完全性について必要な検証を行っていますが、Huobiブロックチェーン研究院は、その信憑性、正確性、完全性についていかなる保証も行いません。
- 本レポートの内容は参考情報であり、本報告書に記載されている事実や意見は、当該暗号資産に関する投資助言を行うものではありません。Huobiブロックチェーン研究院は、法令で明示的に定められている場合を除き、当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、当社および情報提供者は一切責任を負わないものとします。読者の皆様におかれましては、本レポートのみに依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、投資に関するご決定は皆さまご自身の判断において行われるようお願いいたします。
- 本レポートに記載されている情報、意見、推測は、本レポートを確定する時点での研究者の判断を反映したものであり、将来、業界の変化やデータ・情報の更新により、意見や判断が更新される可能性があることをご了承ください。
- 本レポートの著作権はHuobiブロックチェーン研究院のみが所有しており、本レポートの内容を引用する必要がある場合は、出典を明記してください。大幅な引用が必要な場合は事前にご連絡いただき、許可の範囲内でご使用ください。いかなる場合においても、本レポートを本来の意図に反して引用、簡略化、修正することはできません。